鎌ヶ谷市道野辺中央のお客様から、天窓(トップライト)から雨漏りがしている
との事でご相談を頂きました。
このお部屋の天窓(トップライト)から雨漏りがしているとの事です。
赤外線サーモグラフィーで周辺の表面温度を測定すると
天井と壁の境部分や壁の入隅部分は温度が低くなっているのが確認できます。
水分計で天井の含水率を確認すると、本来は含水率は0.0%のところ、
若干数値は上がっています。
次に外部の天窓部分を確認します。
ベランダの床に天窓が取り付けてある状態でした。
しかも付近には排水口もあり、この天窓は水下(みずしも)に位置しています。
雨が降ると排水口に向かって雨水は流れてきます、その途中に天窓が有り
雨水の流れを受け止めるような位置に取り付いています。
また、この天窓を補修した前の業者さんは、どうしてこのようなことをしたのか分かりませんが
角の部分の納まりが、通常の状態ではありませんでした。
アルミのアングルは寸足らずの状態ですし、
四隅のコーナー部分は室内で使うソフト幅木を取付て、端部をシーリングで塞いである状態です。
水下に位置している天窓でこのような納まりではいくら修繕しても雨漏りが止まるはずが有りません。
これではお客様がかわいそうです。
ここでお客様には申し訳ないのですが、本来ベランダの床は、
雨水を多く受け止める水平面になっています。
その水平面は防水で連続した膜を形成して、雨水を室内に浸入させない様にしています、
その連続した膜を切って、天窓を取り付けておりますので、天窓の周囲は劣化すれば弱点になります。
屋根に天窓を付けるならまだしも、ベランダの床に天窓を取り付けるのは避けた方がいいです。
お客様とはご相談を重ねて、天窓をのある状態で雨漏りの修繕工事を行うのか?
天窓をつぶして、本来の防水の機能を備えたベランダの床にするのか?
ご選択をしていただくことになりました。
私の考えは、水平面にこのように天窓があることは、
後々雨漏りが再発するリスクが高いという事をお話しさせていただきました。
結果は、天窓をなくして、雨漏りがしない生活の方がいいということになり、
その方向で工事を行うこととなりました。
次回は天窓を撤去して、防水工事を行っている状況をお話しさせていただきます。
鎌ヶ谷市の雨漏りのご相談は、雨漏り110番松戸店へ
雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆塗装ホームページ http://www.takamatsu-kogyo.com
松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。
松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。