鉄骨造の外壁からの雨漏り 下地補修

台東区橋場の建物の前回鉄骨造の笠木からの雨漏りの続きで

鉄骨造の外壁からの雨漏りの改修工事の状況をお伝えします。

鉄骨造ALC貼りの建物の場合、ALC版間の目地のシーリング材や

サッシ廻りのシーリング材に止水を頼っています。

また、ALC版自体にひび割れ等がある場合には、ひび割れから雨水はALC版内に浸入し、

雨漏りを引き起こします。

鉄骨造ALC版貼りの外壁の場合、版間目地のシーリング材の打ち替えや

サッシ廻りのシーリング材の打ち替えは肝になります。

既存の版間の目地のシーリング材は撤去して、

ALC版間目地撤去

プライマーを塗ってから

ALC版間目地プライマー

シーリング材を充填して

ALC版間目地シーリング材充填

ヘラで押えて均して仕上げていきます。

ALC版間目地シーリング材ヘラ押さえ

シーリング材を充填しヘラで押え均した後の状態です。

ALC版間目地シーリング材打替え

サッシ廻りのシーリング材も同様に撤去を行ってから、新たに充填していきます。

劣化したシーリング材の撤去作業

サッシ廻りシーリング材撤去

充填する部分にプライマーを塗布して

サッシ廻りプライマー

シーリング材を充填し

サッシ廻りシーリング材充填

ヘラで押えて均していきます。

サッシ廻りシーリング材ヘラ押さえ

シーリング材を充填しヘラで押え均した状態です。

サッシ廻りシーリング材充填

また、ひび割れ部分はこのままの状態で、補修しても補修した材料は薄っぺらくしか付きません。

ALC版ひび割れ

ひび割れに沿って、カッターなどでひび割れ部に溝を掘っていきます。

alcひび割れ拡幅

その溝部にプライマーを塗布して

ひび割れ部プライマー塗布

シーリング材を充填し

ひび割れ部シーリング材充填

ヘラで押えて均していきます。

シーリング材ヘラ押さえ

ひび割れ部の補修した後の状態です。

alc 版ひび割れ補修

壁に無理な力が掛かる為、ひび割れが発生します、その部分に溝を掘らずに補修しても

すぐに同じところにひび割れが発生します。

同じところにひび割れを発生させたくないので、溝を掘りひと手間かけて補修を行います。

雨漏りが再発しないように考えて、隠れてしまう所程こそしっかりと工事を行っていきます。

 

次回は補修工事をした後の防水塗装についてお伝えしていきます。

台東区の雨漏りのご相談は、雨漏り110番松戸店へ

 

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。