屋上の防水からの雨漏り

松戸市西馬橋にある鉄骨造の建物で、大雨や雪の時になると

雨漏りがするとの事でお伺いしました。

 

2階の天井と壁の境の廻り縁付近から漏れていたり(雨水が浸出していたり)

天井からの雨漏り

2階の天井から漏れていたり(雨水が浸出していたり)

天井からの雨漏り

1階の壁にまで症状が現れています。

壁からの雨漏り

屋上を確認すると、塩ビシート防水が施されております。

既存の屋上防水

過去の補修した跡も確認できます。

屋上防水補修跡

部分的に防水テープが貼って有り、切れてしまったところを補修してあるようでした。

屋上防水補修跡

補修していない所にも塩ビシートの亀裂が確認出来、前回の様に部分補修を行っても

屋上防水亀裂

塩ビシート自体が劣化しており、補修した所以外もまたすぐに亀裂が入ってしまいそうな状態でしたので

屋上防水亀裂

今回は、屋上の全面の防水をし直すご提案をさせて頂きました。

既存の塩ビシートは撤去せずに、この上から塩ビシート防水の機械的固定工法にて防水を進めていきます。

笠木の板金も錆だらけの状態になっており、この上から塩ビを被せても、持ちませんので、笠木は撤去します。

 

釘を抜いて笠木を取り外して行きます

笠木撤去

笠木板金の撤去

笠木板金撤去

次は絶縁シートの敷き込みで、既存の塩ビシートと新規の塩ビシートがくっ付かない様に絶縁します。

絶縁シート貼り

続いてディスク盤の取付

ディスク盤の取付

取り付けた後はこのような状態です。

周囲の方がディスク盤の数が多く中央の方が数が少ないように見えますが、

これは、外周部の方が風の影響をより多く受ける為に、数を増やして溶着させます。

ディスク盤取付後

入隅部分には鋼板を取り付けて、この鋼板に塩ビシートを溶着させていきます。

入隅部鋼板取付

出隅の部分にも上図と同様に鋼板を取り付けて、この部分に溶着させていて行きます。

出隅部鋼板取付

塩ビシートの下にあるディスク盤に上から電気を流して溶着させます、IHと同じ原理だそうです。

塩ビシート熱溶着

シートとシートのつなぎ目はヒーターにて熱溶着します。

塩ビシート熱溶着

熱溶着した後は重なり部分に溶剤で接着し、つなぎ目から雨水が浸入しないようにして行きます。

塩ビシート端部接着

入隅や出隅などの弱点いなりやすい部分は、パッチワークのように補強貼りをして強度を上げておきます。

改修用のドレンの取付も同様に行います。

改修用ドレン取付

上記のような作業を行い、塩ビシート防水機械的固定工法の防水工事は完了です。

塩ビシート防水機械固定的工法

 

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。