雨漏りの事前確認でお伺いすると、今まで雨漏りなどしていなかったのに、
屋根の塗装をしてから雨漏りがするようになったと、うかがうこともあります。
塗装をすることで、雨漏りを引き起こすことがあるのでしょうか?
スレート瓦(コロニアル等)を劣化から守る為に塗装を行います。
市川市北国分の建物で、経年経過して塗り替える前の屋根の状態
新築時のスレート瓦は、上下の重なり部分には隙間が空いている為、
スレート瓦内に浸入した雨水はこの隙間から排水されます。
塗装を行うことでこの隙間内に塗料が入り、上下の重なりに隙間が無くなります。
では、このスレート瓦はどのように葺かれているのでしょう。
下図のようにスレート瓦は、水下から重ねて葺いていき、横も突き付けて葺いてあります。
この様に横は突き付けてあります。
拡大するとこんな感じです。
スレート瓦を止めている釘と上から重ねてあるスレート瓦の間隔は
おおよそ6cm~7cm程度かぶっています。
塗装が終わった後の状態はこのようになります。
縁切り部材の「タスペーサー」を挿入してあり、塗装後には縁切りがされています。
どのように挿入するかというと
上図の様な縁切り部材を重ね部に挿入します。
上下の重なり部を皮すき等で少し持ち上げて挿入します。
挿入後はこのように小口だけが見えている状態になります。
ここで上記の様な「縁切り部材」が挿入さえていないと、塗装後にコロニアルの
上下の重なり部分に塗料が入り込みます。
突き付けの部分からコロニアル内に浸入した雨水は、上下の重なりから排出されようとしますが
塗料が詰まっている為に排出できず、コロニアルの裏側に溜まり、釘の位置まで
水位が上がってきてしまいます、すると釘はアスファルトルーフィングを貫通して
野地板に留めていますので、屋根裏に雨水が浸入していき、雨漏りの原因の
一つとして考えられる現象を引き起こします。
この縁切り部材の挿入をしないで、屋根の塗装をすると雨漏りを引き起こす
原因になることがご理解いただけるかと思います。
ただ塗装をするだけではなく、雨漏りさせない様な予防保全も考えた塗装を
行うことが必要になります。
屋根はただ塗装するだけでは、雨漏りの原因を引き起こすことにもなりかねません。
市川市の外壁塗装のご相談は、高松工業(有)へ
雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆塗装ホームページ http://www.takamatsu-kogyo.com
松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。
松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。