鉄骨造の外壁からの雨漏り 防水塗装

前々回の「鉄骨造の笠木からの雨漏り」

前回の「鉄骨造の外壁からの雨漏り 下地補修」に続いて

今回は防水塗装についてお伝えします。

今回も台東区橋場の建物です。

防水塗装の前に、雨漏りを引き起こしやすい、浅型のベントキャップを

深型のベントキャップに取り替えます。

ベントキャップ浅型

既存の浅型のベントキャップを撤去し

ベントキャップ撤去

深型のベントキャップに取り替えます。

深型ベントキャップ

本来浅型のベントキャップは準外部(マンションの開放廊下の様な外部だが、

常に雨に晒される場所でない部位)で使用されますが、

常に雨の掛かる外部で使用されているケースが多く見受けられます。

風を伴い外壁にたたきつけられるような雨天時には、

この部分から雨水が浸入する可能性が有る為に、危険を回避しておきます。

ここからは外壁の防水塗装です。

外壁の汚れや劣化し脆弱した旧塗膜を除去するために高圧洗浄を行います。

外壁高圧洗浄

今回は防水塗装を行いますので、工程はシーラー1回塗り、

高弾性防水塗材(多孔質ローラー使用)を2回塗り

トップコートは耐候性を考慮してフッ素仕様をお選びいただきましたので、

弾性フッ素中塗り1回、弾性フッ素上塗り1回塗りの計5回塗の工程になります。

先ずはシーラーの塗装、シーラーは透明の色彩です。

透明シーラー塗装

続いて多孔質ローラーにて高弾性防止塗材の1回目の塗装

高弾性防水塗材1回目

塗り重ね乾燥時間を確保してから、再度多孔質ローラーにて高弾性防水塗材の2回目の塗装

高弾性防水塗材2回目

ここでも塗り重ね乾燥時間を確保してから、弾性フッ素の中塗りを行い

弾性フッ素中塗り

弾性フッ素の上塗りを塗装して

弾性フッ素上塗り

足場を解体して完了です。

塗装後

鉄骨造ALC版貼りの外壁は、止水を目地のシーリング材や

サッシ廻りのシーリング材に頼っています。

また、ALC版自体にひび割れが有れば、その部分から雨水は浸入しますので

塗装をする前の下地処理が重要になります。また今回の防水塗装の様に

高弾性の防水塗材を塗装することにより、今後新たに発生するひび割れにも

追従してくれます。

雨漏りは塗装をするだけでは止まりません、トータルで考えていかなければならないのです。

台東区の雨漏りのご相談は、雨漏り110番松戸店へ

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。