前々回「流山市後平井 床からの雨漏り」からの続きで、
今回はルーフバルコニーの笠木を撤去しました。
天端からビスで止めている板金の笠木を撤去します。
ALC版の上端にLアングルが取り付けてあり、ALC版とALC版との間は
隙間が空いていますので笠木内に雨水が浸入してしまえば、
この隙間を通り下の階に流れていきます。
漏れている部分の真上の笠木を撤去してみると、シミ跡が確認できます。
笠木の天端に雨水が廻っていたことが想定できます、
またコーナー部分のアングルは錆びも発生しています。
天端部分に防水を行い、ここから雨水が浸入しないようにしておき、
アルミ笠木を取り付けます。万が一アルミ笠木内に雨水が浸入しても、
天端部分を防水していますので建物内には浸入しません。
笠木天端部分からの雨水浸入はこれでなくなります、
後は外壁からの雨水浸入を止める工事を行ってトイレの床に出てきている雨漏りを止めていきます。
雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆塗装ホームページ http://www.takamatsu-kogyo.com
松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。
松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。