散水調査のための天井開口 松戸市小金原

松戸市小金原での、雨漏りの調査時に天井を開口して、

雨水の浸出の確認を行っている事例です。

和室の天井から雨水が浸出してこるとの事です。

中古住宅に入居後約1年で、1階の和室の天井からポタポタと垂れてきたそうです。

南向きの部屋で2階はベランダになっています。漏れて来た時の雨の状況は、

南西からの風を伴う雨で、長時間降り続いている状況でした。

天井から雨水がポタポタ

和室の天井から雨水がポタポタと垂れてくるとの事でした。

サーモグラフィーにて天井の表面温度を測定すると、温度が低いところが

広がっており、現在も水分が天井裏に含まれている可能性が高いと推察されます。

天井のサーモグラフィー

天井をサーモグラフィーで撮影すると、表面温度が低いところが広がっています。天井裏に水分が溜まっている可能性が高いと推察されます。

更に、水分計を使用し天井の含水率を測定します。

水分計で含水率測定

水分計にて天井の含水率を測定してみると、「35.3%」と高い数値になっています。

サーモグラフィーで温度が低くなっている周辺部位で、

含水率が「35.3%」を表示しています。

では漏れてきている部位の含水率はどのようになっているでしょうか?

水分計の測定上限を超える数値

水分計での含水率を測定できる上限数値を超えて表示されています。天井には現在も水分が含まれていることが推察されます。

含水率が「OOOO]を表示、これは計測範囲の上限を超えている表示になります。

多量の水分を現在も含んでいる事が分かります。

この天井の裏には断熱材が敷きつめられており、その断熱材に水分が吸収され

吸水できなくなり天井から水分が浸出してくる状態になってくると仮説がたてられます。

散水調査を行い、雨漏りを再現させるためには、雨水の浸入位置に大量の水を

供給しなければ、この雨漏りが再現できない可能性が考えられますので、

散水調査時には天井を開口して確認していきます。

天井の開口は、建物内への水の浸入が少ないうちに、雨水浸入位置を特定したい

場合には大変有効です。

方法としては天井に点検口を付けて、天井裏を確認するか、

また、天井がふやけてしまっていたり、シミ跡が付いているので、

天井材を取り替えたいと考えているならば、点検口を付けるのではなく、

天井材を開口して天井裏を確認します。

また、天井材を取り替える場合には、一度水分を含んでしまっている、

断熱材も取り替えることはおすすめしています。

実際に散水調査を行う前に天井を開口し、散水調査を行うと、

すぐに水分の浸出してくるのが確認できます。

天井裏の雨水の浸出の再現

天井裏での雨漏りの再現が目視で確認できます。

天井を開口していなければ、この水分が断熱材に吸水され、吸水しきれなくなって

天井に症状を表すまで、散水を続けなければならず、

建物内に大量の水分を供給しなければなりません。

開口していれば、そこまで大量に水分を供給せずに原因箇所を確認する事ができます。

天井を開口することに抵抗がある方もいらっしゃるとは思いますが、

出来るだけ建物内に水分を供給せずに確認するためには、

天井の開口が必要になります。

 

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、                                                 松戸市の雨漏り110番松戸店高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆外壁塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。

こんな症状が出たら雨漏りかも?

ポタポタと「あまみず」が垂れてくるわけではないのですが、

天井のクロスに黒いシミ跡が広がっています。

天井の黒ジミ

天井に黒ジミが広がっている状態です。

濡れたりしている所は確認してはいないのですが、壁のクロスに黒いシミ跡が広がっています。

壁の黒ジミ

壁に黒ジミが確認できます。

この様な症状がある場合雨漏りの可能性も考えられます。

結露か雨漏りか判断に迷いますが、雨天時には観察をしていただき

写真などを撮っておいて頂けると、判断の材料になります。

下の写真もまだ雨水は垂れてきていなかったのですが、天井に黒いシミ跡があり

気になっているとの事で、天井裏を確認してみました。

天井のシミ跡

天井にシミ跡が広がっているので気になるとのご相談でした。

すると天井裏には水が溜まっている状態になっていました。

天井裏に水溜り

天井裏に雨水が溜まっている状態で、天井に黒いシミが出来ていました。

雨がもう少し長く降っていたらもっと水が溜まって、天井裏からポタポタと垂れてきたかもしれません。

天井裏などを見る事が出来ない場合、天井に点検口を取り付けるなどをして

確認してみることも必要になるかも知れません。

天井に点検口を取り付けて、様子を見てみたい等のご要望もご相談いただければ対応いたします。

建物の健康診断もご相談ください。

 

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。