屋根・外壁の高圧洗浄 ここまで落とさなきゃダメなんだ~

外壁塗装や屋根塗装の時にまず行う工事が、高圧洗浄です。

汚れや劣化した塗膜を除去していきます。

しっかり洗うとここまで落ちます。

YouTubeにてお伝えしていますので、ご覧ください。

流山市三輪野山 外壁塗装及び金属屋根カバー工法 3か月点検

本日(2021年11月26日)は、外壁塗装及び金属屋根カバー工法工事を行った現場の、3か月点検を行ってきました。

この画像は、外壁塗装前の写真です。

流山市三輪野山外壁塗装3か月点検

3か月前の施工後の写真です。

流山市三輪野山外壁塗装後

そして本日、施工完了後3か月経った状態がこちらです。

流山市三輪野山外壁塗装工事3か月点検

さすがに、3ヶ月程度では変化はありません。

塗装している材料は、日本ペイントのファインシリコンフレッシュです。

1階部分の色彩は、ND-375です。2階部分の色彩はND-371です。

化粧胴差や破風板なども、日本ペイントのファインシリコンフレッシュで、色彩は15-20Bです。濃い色が差し入りになり、締まって見えます。

屋根は、元々コロニアルが葺かれていました。

塗装できない屋根スレート瓦パミールこの段階でも、違和感を感じる方もいると思いますが、アップにしてみます。

塗装できないコロニアル屋根パミール層間で剥離している状態です。ミルフィーユ状にスレート瓦自体が剥がれてしまっています。

この状態で塗装を行っても、結局剥がれてしまうので、金属屋根カバー工法にて工事を行いました。

3か月前の工事後の写真は、こちらです。

流山市三輪野山 金属屋根カバー工法

そして今回、工事完了から3か月後の状態です。

流山市三輪野山 金属屋根カバー工法3か月点検

こちらも3か月程度では、変化はありません。

ちなみに、今回はニチハの横暖ルーフSにて、工事を行っています。

全景はこのような感じになります。

流山市三輪野山外壁塗装金属屋根カバー工法3か月点検

次回は6か月点検の2022年2月になります。

 

 

 

松戸市で外壁塗装屋根塗装を行う時遮熱塗装をすればエコ助成金がもらえるのか?

松戸市役所に電話をして確認しました。

外壁塗装や屋根塗装をする時に、遮熱塗装をすると助成金が貰えるのか?

結果は動画の中で解説しています。

 

動画をご確認ください

あけまして おめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

毎年、外壁塗装や雨漏り調査・修理を行ったお客様とも、年賀状のやり取りは行っています。年々その数も増えていきます。

増えていくことは、うれしい限りです。

中には、著名な方との年賀状のやり取りもあります。

キャプテン翼高橋陽一先生年賀状この年賀状は、サッカー漫画界の巨匠、「高橋陽一先生」から頂いた年賀状です。

一番最初に工事に携わったのが、2013年の8月ですから、もう8回も年賀状の交換をしています。

他の工事に携わらせていただいた、お客様とも同じ様に年賀状の交換はさせて頂いております。

もしかしたら、時代とは逆行しているのかもしれませんが、「これからも、年々年賀状のやり取り増えていきますように。」と願いながら、今年1年工事に携わっていきます。