鎌ヶ谷市南鎌ヶ谷での、玄関の天井からの雨漏りの事例です。
玄関に入ってすぐの天井から雨漏りがしてくるとの事です。
青囲み部分には、シミ跡も確認できます。
この真上はどのようになっているのかと言うと、
下屋(玄関上の屋根)と外壁の取合いになっています。
この真下が玄関の天井で雨漏りがしている所と一致します。
のし瓦(土居のし瓦)と桟瓦を捲ってみると、この部分にアスファルトルーフィング
(防水シート)が立上っていませんでした。
このアスファルトルーフィング(防水シート)が立ち上がっていないことが
原因で雨漏りを引き起こしています。
アスファルトルーフィング(防水シート)にもシミ跡が確認でき、
この部分に雨水が廻っていることが確認できます。
瓦の裏に雨水が廻っても、アスファルトルーフィング(防水シート)が
立ち上がっていれば、雨水は建物内に浸入せず、アスファルトルーフィングの上を
通って外部に排水される仕組みになっているのです。
では何故この部分が疑わしいところなのか、瓦を捲る前に疑わしいと
感じたのかと言いますと、下の写真で矢印部分の漆喰が通常より前に出てきており、
のし瓦(土居のし瓦)内に浸入した雨水が排出されずに、
中に入ってしまうような形になっています。
のし瓦のつなぎ目から入った雨水は瓦の中をとおって、下の段のつなぎ目に移動し
赤矢印の漆喰の上に出てきて排水される仕組みになっています。
その漆喰が通常より前に出てきている為、排水されずに瓦の裏に廻って
雨漏りが起きているであろうと推察できます。
ここで瓦の裏のアスファルトルーフィング(防水シート)に不具合が生じていなければ
雨漏りは起こりませんので、アスファルトルーフィング(防水シート)に何かしら
原因があると仮説がたてられます。
瓦を撤去してみると案の定、アスファルトルーフィング(防水シート)に
不具合が生じており、瓦の裏に浸入した雨水は、排水されず建物の中に浸入し、
玄関の天井に雨漏りとして現象を起こします。
お施主様に確認をすると、大屋根は以前葺き替えたけれども、
この下屋は葺き替えておらず、その時に漆喰を増し塗りしているとの事でした。
工事の内容は、アスファルトルーフィング(防水シート)をしっかりと立ち上げて、
瓦の裏に雨水が浸入したとしても建物内に浸入しないようにし、瓦を復旧していきます。
これで雨漏りは解決します。
強い雨時や長く降る雨の時も漏れてこなくなり、
お施主様も雨の時でも安心していられるとの事です。
何が原因かをしっかりと考え、再発しない工事を行うことが重要になります。
雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、 松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆外壁塗装ホームページ http://www.takamatsu-kogyo.com
松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。
松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。