に引き続き、松戸市幸谷の雨漏り修繕工事です。
手摺壁の笠木やサイディングを撤去してみると、透湿防水シートの上に
雨水が流れている跡が確認できます。
赤丸部分は散水調査時に下階に水が漏って来た部位です、
雨水が浸入している跡がくっきりと残っています。
赤丸部分の透湿防水シートを捲ってみると、下の合板に雨水が廻っていることが分かります。
合板の裏に雨水が廻ってしまえば、下部のグレーの部分の防水の裏に廻ってしまい、
下階に流れて行ってしまいます。
また緑丸部分は、下階に症状を表していませんでしたが、雨水が浸入していました。
手摺壁のスリット部などは、弱点になりやすい部位です、
新築時に注意を払って施工してもらいたい部位ですね。
また、排水口の中で口が空いている部分が有り、
そこから雨水が浸入していますので一工夫を考えます。
鉄骨造や鉄筋コンクリート造のウレタン防水であれば、改修用ドレンを挿入して、
バイパス状に雨水を口のあいている部分に触れずに排水する事が出来ますが
今回の場合はそれが出来ません。そこで板金で筒を作り、
改修用ドレンと同じ効果が得られるようにしておきます。
サイディングを貼り、笠木を取り付けて、床の防水を行って工事は完了です。
ここで終了ではなく、工事した部分に再度検査を行います。
雨漏り110番松戸店ではお引渡し前検査と呼んでおり、散水調査と同じように散水し、
漏れてこない事を確認してから、足場を解体してお引渡しを行っております。
散水調査と同じ順番で、排水口部分に散水、もちろん漏れてはきません。
笠木と手摺の取合い部分に散水、もちろん漏れてはきません。
笠木と外壁の取合い部も同様です。
散水調査を行った時に、どのくらいの時間で雨漏りが再現したかは分かっていますので、
その時間よりも長い時間散水を行い、工事した部位がしっかりと施工されており、
雨漏りしない事を確認してから、お引渡しを行います。
お客様は、工事をする為に費用を払っていただいているのではなく、
雨漏りを止めてもらいたいから費用を払って下さいます。
しっかりと雨漏りが止まっていることを確認するのは、当然ですよね。
雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆塗装ホームページ http://www.takamatsu-kogyo.com
松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。
松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。