屋根からの雨漏り

雨漏りのなかでも、水平面から雨水が浸入する箇所で多いのが屋根になります。

今回は葛飾区柴又の木造2階建ての建物で、2階の天井裏から雨水が浸出している状況でした。

先ずは天井裏を確認すると

天井裏の雨漏り

天井裏の雨漏り

雨染みの跡が付いている部分は野地板になります、本来はこの野地板

の上に防水シート(アスファルトルーフィング)等が敷かれており

この様に野地板の裏にシミ跡が出来ることはありません。

防水シート(アズファルトルーフィング)等に不具合が有る為にこのように

雨漏りの症状を引き起こしています。

続いて屋根の上の状況を確認すると

屋根からの雨漏り

瓦棒板金葺きの屋根で、周囲に立上りの壁が有り、勾配をとって排水口に

集まるようになっています。

通常はこの立ち上がりの壁は無くそのまま雨水は排水され、軒樋に落ち、

縦樋を伝って排水されます。

屋根からの雨漏り

漏ってきている真上の部分は、水下の排水口の付近でした。

過去に何回か補修をした後も確認できますが、解決には至っていませんでした。

お客様とお打ち合わせを重ねて、部分的な補修ではなく、しっかりと

もう雨漏りのことで心配しないように直していきたい、とのご希望がありましたので

屋根全面の工事で進めていきました。

既存の疑わしい部分の板金を撤去すると

屋根からの雨漏り

屋根からの雨漏り

裏にも錆が発生しており、雨水をだいぶ飲み込んでいる跡がうかがえます。

全面的に既存の板金を撤去します。

屋根板金撤去

屋根板金撤去

心木は撤去せずに、その上から野地板を貼りつけます。

野地板貼り

更にその上に、アスファルトルーフィング(防水シート)を敷いて

アスファルトルーフィング

板金を葺いていきます。

板金葺き

今まで弱点になっていた部分は、念入りに施工していきます。

棟部分の貫板や棟板金を取り付けて

棟板金 貫板

棟板金

屋根の葺き替えの完了です。

屋根板金葺き替え

アンケートにもご協力を頂きました。

お客様アンケート

後日談ですが、一年後にお伺いして屋根を確認させていただきましたが、状態も良くまた工事をして以来

雨漏りはしていないとの事。

1年点検

1年点検

またご連絡させていただきます。

葛飾区の雨漏りのご相談は、雨漏り110番松戸店へ

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。

鉄骨階段からの雨漏りその2

前回の「鉄骨階段からの雨漏りその1」からの続きで船橋市の建物の施工編です。

先ずは既存のステンレス製の階段のノンスリップを撤去します。

ノンスリップ撤去

最上段のノンスリップを撤去すると、モルタル自体が浮いており、簡単にモルタルごと取れてきてしまいます。

階段モルタル欠損

また、水も溜まっている状態です。

階段モルタル水溜り

他の箇所においても、鉄骨階段の踏み面のモルタルと鉄骨の間に隙が出来ている箇所もあります。

上の写真を断面から見ると、下図のようになっています。

鉄骨階段断面図

隙間から浸入した雨水が階段のBOXに溜まり、階段裏から雨水が浸出してしまう状態になっています。

端部や入隅にシーリング材を充填し塞いでいきます。

入隅シーリング

モルタルが欠損してしまった部分はエポキシ樹脂モルタルで整形し、

エポキシモルタル整形

プライマーを塗った後に、ウレタンを流していきます。

ウレタン防水

下図はトップコートを塗り終えた状態です、階段踏み面の長尺シート(タキステップ)とラップする部分も同様です。

ウレタン防水トップコート

長尺シート、今回はタキステップを貼っていきます。まずはボンドを塗り

タキステップボンド

タキステップを貼っていきます。

タキステップ貼り

ジョイントの突き付け部は、溶接棒で溶接し

タキステップ溶接

端部や入隅はシーリング材を充填します。

タキステップシーリング

工事後にお引渡し前の散水検査を行い、

お引渡し前散水検査

漏ってこない事を確認します。

お引渡し前散水検査

漏ってこない事を確認してから、お引渡しで工事完了です。

雨漏り工事後

表面は綺麗に仕上げっています、表面を綺麗に仕上げる為に、雨漏りを止める為に、

隠れてしまう部分の工事がとても重要になってきます、隠れてしまう部分にこそ

重点を置いてしっかりと行わなければなりません。

 

 

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。

のし瓦(土居のし瓦)からの雨漏り

雨漏りは屋根からばかりではなく、壁などの垂直面からもありますが

やはり水平面の屋根からの雨漏りは多いです。

松戸市上本郷の建物で、今回は下屋(大屋根ではなく1階の屋根部分)からの雨漏りです。

先ず室内の雨漏りしている箇所を確認します。

下屋からの雨漏り

青線のラインで隣の部屋まで雨染みの跡が確認できます。

外部から確認すると

下屋と外壁の取合い

赤のラインと重なって雨染みが確認できます。

今回の場合は、雨漏り再現調査(散水調査)を行って原因が究明できたとしても

赤のライン部分の土居のし瓦の下の防水シートから修繕し直さなければならない為

雨漏り再現調査は行わずに、土居のし瓦部分の修繕工事をする計画で臨みました。

先ずは既存の土居のし瓦や桟瓦を一時撤去します。

のし瓦撤去

軒先部分の天井にシミ跡などはなく、外壁と下屋の境部分の下のみに

シミ跡が有る為、この部分のみの修繕です。

のし水切り

のし水切り

撤去するとこの様な状態になっていました。

この部分から雨水が浸入しないように、アスファルトルーフィングを敷いていきます

アスファルトルーフィング

既存の防水シートにオーバーラップさせます。

防水シートを貼った後はこのようになります。

屋根防水シート

桟木を取り付けて、瓦を復旧していきます。

瓦桟木

桟瓦取付

南蛮を使って固定していきます。

続いて土居のし瓦

のし瓦

のし水切り

更にもう一段重ねて、しっかりと銅線で縛って固定します。

のし瓦

下屋からの雨漏り

何枚かは、もともとひびが入っていたり、端が掛けていたりしていましたので

取り替えてあります、どうしても若干色は変わってしまします。

これで今回の雨漏り修繕工事は終了です。

今回のお宅は松戸市内ですが、現場の作業中は

こんな子まで見学に来ていました、松戸も案外田舎なのかな?

松戸市上本郷

 

 

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。

トップライト(天窓)からの雨漏り

トップライト(天窓)からの雨漏りも原因箇所としては多い部位になります。

松戸市松戸の建物の事例です。

本来、屋根の仕上げ材の下にはアスファルトルーフィングが敷かれており、

連続性をもって仕上げ材内に入ってきた雨水を排出する役目を担っています。

トップライト(天窓)等を取り付ける為に、この連続性のあるアスファルトルーフィングを切断します。

トップライト(天窓)とアスファルトルーフィングの接点は、弱点になりやすい為慎重に施工していきます。

今回は雨漏りの再現調査(散水調査)を行い、原因箇所を特定していきますが

トップライト(天窓)に散水をして、雨漏りが再現されたからと言って

ここだけが原因とは限りません。

トップライトからの雨漏り

上図のようにトップライトに散水調査をすると

天窓からの雨漏り

このように雨漏りが再現されました。

他の疑わしい箇所にも散水調査を行い、原因がどこなのかを特定してから

修繕工事の方針を立てていきます。

この時、他の箇所からの雨水の浸入が無いのと有るのとでは

工事範囲などが違ってきます、またしっかりと確認していなければ

工事が終わった後で、雨漏りが再発したなどと言うこともありますので

原因を特定することが非常に重要になります。

原因が特定できたならば、工事になりますが、屋根は雨が降ればどんな雨でも

あたります、本当ならば、必ず雨が当たる面は一体にしておきたい部位になります。

わざわざ一体になっているものに穴を開けて、トップライト(天窓)を取り付けるわけですから、

その周囲は弱点になりやすくなります。

今回の工事は、トップライト(天窓)のメリット、デメリットをよくご理解いただき、

トップライト(天窓)をなくす方向で方針を立てました。

トップライト撤去

既存の天窓を撤去して、

天窓塞ぎ

野地板を補修張りし、

アスファルトルーフィング貼り

アスファルトルーフィング(防水シート)を貼っていきます。

コロニアル葺き

仕上げ材のコロニアルを葺き、完成です。

長年雨漏りに悩まされていたそうなので、トップライト(天窓)がある事よりも

雨漏りの無い生活の方を優先され、今回はこのような工事となりました。

原因がどこにあるのかをしっかりと特定しているからこそ、どのように工事をしていく

かが、はっきりし、お客様とのお打ち合わせで方針や方向を決められます。

雨漏り再現調査(散水調査)が重要になってきます。
雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。

木造住宅の屋根からの雨漏り その3

前回・前々回から引き続き、木造2階建ての建物で1階の天井から

雨水が浸出してくる雨漏りの建物で、今回は不具合部位

の様子をお話ししていきます。

今回も越谷市南町の建物です。

「木造住宅の屋根からの雨漏りその2」

「木造住宅の屋根からの雨漏りその1」

太陽光発電が設置してありましたので、まずは太陽光発電を一時撤去します。

太陽光発電一時撤去

次に屋根仕上げ材(コロニアル)の撤去です、このコロニアルの仕上げ材は

水下から水上へと葺いていくものなので、剥す時は逆に水上から水下へと下がっていきます。

屋根仕上げ材コロニアルの撤去

2階の天井裏を確認した時釘穴部分に、雨染みの跡などは確認できませんでしたので

もう少し軒先部分に何かしらの症状が出ている可能性が考えられます。

更に剥し続けていくと

スレート瓦撤去

疑わしい箇所が出てきました、屋根の仕上げ材を剥してみると、いろいろな不具合が確認できます。

屋根ケラバ不具合箇所

1)ケラバ板金端部にシーリングまたは防水テープの処理なし

2)板金納めの違いとシーリング処理なし

3)水切り板金の納め方が違う

4)水切り板金が雨樋に掛かっていない

上の写真を拡大して下の写真で解説すると(番号は同じところを指してます)

屋根水切り板金不具合箇所

2)-1板金納めが逆で折り曲げている(見えている部分が下になる)

2)-2シーリング処理が無い

3)-1水切りが縁切れしていない

屋根ケラバ不具合箇所

3)-2 水切りが縁切れしていないどころか、ケラバに折り曲げて載せている

屋根水切り正しい位置

4) 水切りが雨樋に掛かっている納まりでなければならない(今回の施工)

などなど長い間、建物内に雨水が入り込んでいたことが予想されます。

この様な納まりの違い等で雨漏りは起きてしまいます、しっかりと原因を

究明してどこが原因かが分かったうえで修繕工事を行い、再発しにくい工事を行っていくことが

雨漏りの解決のためには必要になります。

その後は屋根を復旧していきます。

全面に下地用合板を貼り

屋根下地用合板

続いてアスファルトルーフィング(防水シート)を敷いていきます。

アスファルトルーフィング敷き

アスファルトルーフィングを敷き終わってから、屋根仕上げ材のコロニアルを葺いていきます。

コロニアル(スレート瓦)葺き

コロニアルを葺き終わってから、棟板金を取り付けて完了になります。

棟板金取付

屋根の葺き替えは完了です。

屋根葺き替え

お引渡しする前には、お引渡し前散水調査を行って、雨漏り再現調査で雨水が浸出した

時間以上散水して、漏ってこない事を確認してから、お引渡しを行っております。

お引渡し前散水調査の状況は下の写真になります。

お引渡し前散水調査

お引渡し前散水調査

散水調査時は2時間くらいで漏ってきましたので、お引渡し前散水調査の時間は

2時間半を設定して行い、漏れてこない事を確認いたしました。

 

1)雨漏り箇所事前調査

2)雨漏り再現調査

3)お引き渡し前散水調査

この3つの調査がセットになって雨漏りを解決していきます。

 

越谷市の雨漏りのご相談は、雨漏り110番松戸店へ

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。