メニュー
実例
調査・修理内容と費用をご紹介しています
建物別(クリック)
数社から見積もりを取り依頼された例 松戸市M様
![]() |
建物:木造戸建て | |
|---|---|---|
| 用途:住宅 | ||
工事の概要
| 工事内容/目的 | 外壁塗装・屋根塗装 |
|---|---|
| 施工場所 | 外壁・屋根 |
| 工事期間 | 16日間 |
| 費用 | 約145万円 |
外壁・屋根塗装の模様
塗替え前

塗替え後

足場
足場架設

飛散防止シート

ジョイント目地を打替えます
ジョイント目地とはサイディングどうしがぶつかって壊れない為のクッション材です。
①

既存の劣化したシーリングを撤去します。
②

プライマー(下塗りに用いる塗料)の塗布作業。
③

シーリング材の充填。
④

シーリング材へら押さえ作業。
⑤

シーリング材撤去、打ち替え後。
化粧胴差上端のシーリングを打替えます
化粧胴差上端とは、外壁よりも外側に出ており、雨水を受ける形状になっています。
三角でシーリングを充填し裏に雨水を浸入させないような工事を行います。
①

既存の劣化したシーリングを撤去します。
②

プライマー(下塗りに用いる塗料)の塗布作業。
③

シーリング材の充填。
④

シーリング材へら押さえ作業。
⑤

シーリング材撤去、打ち替え後。
サッシ廻りのシーリングを打替えます
サッシ廻りのシーリングは劣化して、ひび割れや破断します。
既存のシーリングを撤去して、新規に充填していきます。
①

既存の劣化したシーリングを撤去します。
②

プライマー(下塗りに用いる塗料)の塗布作業。
③

シーリング材の充填。
④

シーリング材撤去、打ち替え後。
外壁を洗浄します
カビや藻の除去

カビや藻は、植物性のバイオ洗浄剤を用いて除去します。抗菌効果もありますのでカビや微生物を抑制し、衛生的な環境を維持します。
高圧洗浄

汚れを除去したら、高圧洗浄を行います。
外壁を塗り替えていきます
下塗り→上塗1回目→上塗2回目と塗り重ね、乾燥時間を守り、塗り進めていきます。
①下塗り

②上塗1回目です

③上塗1回目完了

④上塗2回目

屋根を塗り替えていきます
紫外線の影響を一番多く受ける部位になるので、劣化も進みます。
①高圧洗浄

②棟板金ケレン

③棟板金錆止め塗装

④棟板金錆止め塗装

⑤シーラー塗装後

⑥タスペーサー挿入前

⑦タスペーサー挿入後

⑧上塗り1回目塗装

⑨上塗り1回目塗装

⑩上塗2回目塗装

⑪上塗2回目塗装

- 何社かお見積もりを取り、比較検討の結果弊社にご発注いただきました。

担当 高松洋平(雨漏り診断士・二級建築士・既存住宅状況調査技術者・一級塗装技能士)
数社から見積もりを取り、検討されたお客様です。独自の塗料を推薦してくる会社よりも、一般流通している日本ペイントの塗料での提案をする弊社を、最終的にお選びいただきました。こちらのお客様は、実は版画家の宮山広明先生で、日本はもとより海外での評価も大変高い方です。外壁や屋根の色は、先生と奥様にお選びいただきました。先生へのインタビュー動画を下記に掲載させていただいております。
高松工業有限会社 〒271-0076 千葉県松戸市岩瀬609-5 >>出張範囲の目安



