雨漏りの再現!原因を究明

雨漏りの再現!原因を究明

疑わしいところに、散水を行い、雨水がどこから浸入しているのか、原因場所を特定していきます。

鉄骨ALCの建物の雨に対する考え方は、外壁の中に雨水を浸入させない、です。

表層から雨水が浸入しないようにすることで、雨漏りを止めます。

そのためには原因場所がどこなのかを突き止めることは大切になります。

 

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、                                                 松戸市の雨漏り110番松戸店高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆外壁塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。

《雨漏り調査・修理の関連ブログ》

雨漏り調査の事例 】はこちらでご確認下さい。

雨漏り修理工事の事例 】はこちらでご確認下さい。

《外壁塗装・屋根塗装の関連ブログ》

外壁塗装の事例 】はこちらでご確認下さい。

屋根塗装の事例】はこちらでご確認下さい。

《防水工事の関連ブログ》

防水工事の事例】はこちらでご確認下さい。

ウレタン防水の事例】はこちらでご確認ください。

《お住まいの地域での事例はこちらからご確認ください》

お住まいの地域の施工事例】はこちらからご確認ください。

天井裏からポタポタ 雨漏りの再現

天井裏からポタポタ 雨漏りの再現

alcの外壁に、散水調査を行い雨漏りの原因場所を探しています。

仮説をたてた原因場所に散水を行うと、天井裏では雨漏り時と同じように

ポタポタと水分が垂れてきています。

今散水している場所は、雨漏りの原因の一つになります。

 

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、                                                 松戸市の雨漏り110番松戸店高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆外壁塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。

《雨漏り調査・修理の関連ブログ》

雨漏り調査の事例 】はこちらでご確認下さい。

雨漏り修理工事の事例 】はこちらでご確認下さい。

《外壁塗装・屋根塗装の関連ブログ》

外壁塗装の事例 】はこちらでご確認下さい。

屋根塗装の事例】はこちらでご確認下さい。

《防水工事の関連ブログ》

防水工事の事例】はこちらでご確認下さい。

ウレタン防水の事例】はこちらでご確認ください。

《お住まいの地域での事例はこちらからご確認ください》

お住まいの地域の施工事例】はこちらからご確認ください。

雨漏り散水調査 ALC外壁

雨漏り散水調査 ALC外壁

ALC版の外壁の散水調査です。

散水を行い、どこから雨水が浸入しているのかを探し出していきます。

ALC版の外壁は、板間目地のひび割れや、ALC版自体のひび割れ、貫通部分などが疑わし部位になります。

一つ一つ散水を行い、原因箇所を探していきます。

 

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、                                                 松戸市の雨漏り110番松戸店高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆外壁塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。

《雨漏り調査・修理の関連ブログ》

雨漏り調査の事例 】はこちらでご確認下さい。

雨漏り修理工事の事例 】はこちらでご確認下さい。

《外壁塗装・屋根塗装の関連ブログ》

外壁塗装の事例 】はこちらでご確認下さい。

屋根塗装の事例】はこちらでご確認下さい。

《防水工事の関連ブログ》

防水工事の事例】はこちらでご確認下さい。

ウレタン防水の事例】はこちらでご確認ください。

《お住まいの地域での事例はこちらからご確認ください》

お住まいの地域の施工事例】はこちらからご確認ください。

本当に雨漏りなのか?はたまた漏水か?

本当に雨漏りなのか?はたまた漏水か?

雨の降りしきる時に、天井から突然「水がポタポタと垂れてきた」、と以前に外壁改修工事を行なったお客様からお電話を頂きました。

 

2年前に外壁の改修工事を行なって、今まで雨漏りの再発はしていなかったのに、再発してしまったのか?との思いで現場に急行しました。

 

現場に到着した時には、雨も小降りになっていましたが、天井からはポタポタと水が垂れてきている状態です。

 

早速サーモグラフィーで漏れている天井付近を撮影してみると、漏れている付近と壁付近の表面温度が低い状態になっています。

 

外壁から浸入した雨水が広がり、細くなってまたその先で広がっているように見えます。

 

こころの中では、「外壁から雨水が浸入してしまっている可能性も否定できないぞ、再発かも知れない」と考え、どのように対応するか考えを巡らせていました。

天井から水が滴っているときに、赤外線サーモグラフィーにて表面温度を撮影しました。

天井から水が滴っているときに、赤外線サーモグラフィーにて表面温度を撮影しました。

 

(↑赤外線サーモグラフィーの画像になります)

赤外線サーモグラフィーと同じ位置を撮影している、可視画像になります。

赤外線サーモグラフィーと同じ位置を撮影している、可視画像になります。

 

(↑赤外線サーモグラフィーと同じ位置での可視画像です。)

ただ、通常の雨漏りだと、外壁から浸入している付近が一番表面温度が低くなるはずだが、今回の場合は外壁から離れている所が、一番表面温度が低くなっている。もしかしたら、雨漏りではない可能性も考えられる。

 

天井を一部開口して、直接天井裏を見る事ができれば、原因を探しやすい。

 

天井を開口する許可をいただいて、天井裏を見てみると、

天井を開口して確認した、給水管から水滴が滴っている状況です。

天井を開口して確認した、給水管から水滴が滴っている状況です。

 

給水管のところだけに水滴が垂れている状態です。

1階の漏れている所の寸法を確認し、2階に上りその位置を確認すると、給湯室の水栓の位置になります。

 

良かった、雨漏りの再発ではなかった。

お客様も私どもで外壁の改修工事を行なう前は、雨漏りで困っており、雨が降るたびに神経をとがらせていましたので、雨が降っているさなか、天井から水が垂れてきたので、てっきり雨漏りの再発だと思われてしまいました。

 

漏水だとわかれば、設備屋さんに給水管を直してもらえばこの水漏れも収まります。

 

内心、天井を開口して状況を確認するまでは、雨漏りの再発の可能性も捨てきれなかったので、ほっと一安心です。

 

緊張が解けました。

 

雨漏りのご相談は、雨漏り110番松戸店 高松工業有限会社へお気軽にご相談ください。・

フリーダイヤル:0120-110-826

雨漏り110番松戸店 http://amamori-matsudo.jp/

外壁塗装のことなら、高松工業有限会社 http://takamatsu-kogyo.com/

 

お気軽にご連絡ください。

蔦の生えている外壁の塗装 市川市

市川市での外壁塗装で、外壁に蔦が生えている時の塗り替え工事です。

蔦の生えている外壁

外壁に蔦が生えている状態です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁に蔦が生えていて、このままの状態では外壁塗装を進めていくことは出来ません。 そこで、事前に蔦の根元を切断し、枯れた状態にしておきます。

蔦の根元を切断

蔦の根元を切断し、枯れた状態にしておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この様な状態になれば、蔦自体を撤去することは、それほど手間はかかりません、が実はここからが大仕事が始まります。

蔦を手で撤去

蔦を手で一つ一つ取り除いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手作業で蔦を撤去していきますが、どうしても残ってしまうのが、蔦の吸盤です。 この蔦の吸盤を指先で一つ一つ取り除いていきます。とても地道な作業ですが 吸盤から生えている細い茎までしっかりと撤去しないと、塗装後には一本だけ伸びたひげのような 跡が残ってしまいますので、しっかりと除去しなければなりません。

蔦の吸盤の焼切り

指先でも撮りきれない吸盤のひげを、トーチバーナーで焼き切り、ワイヤーブラシでこすって、除去していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手でも取りきれない部分は、トーチ―バーナーで焼き切り、ワイヤーブラシでこすって、除去していきます。

蔦撤去後

蔦の撤去後はこのようになります。蔦だけではなく、蔦の吸盤までしっかりと除去することが重要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上図のように吸盤までしっかりと除去した後に、通常の塗装を行い仕上げていきます。 下図は塗装完了後の写真です。

蔦が生えていた外壁の塗装

藻が生えていた外壁の塗装後です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蔦が生えている外壁ですと、塗装できるの?と心配なさる方もいらっしゃると思いますが、 しっかりと蔦の吸盤まで除去すれば、通常通りの塗装を行うことは出来ます。 蔦が生えているから、外壁塗装が出来ないと思われている方も、ご相談いただければご提案をさせて頂きます。 但し、蔦を撤去しないで残したまま、塗装をすることは非常に難しいです。

 

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、                                                 松戸市の雨漏り110番松戸店高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆外壁塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。

 

 

《雨漏り調査・修理の関連ブログ》

雨漏り調査の事例 】はこちらでご確認下さい。

雨漏り修理工事の事例 】はこちらでご確認下さい。

《外壁塗装・屋根塗装の関連ブログ》

外壁塗装の事例 】はこちらでご確認下さい。

屋根塗装の事例】はこちらでご確認下さい。

《防水工事の関連ブログ》

防水工事の事例】はこちらでご確認下さい。

ウレタン防水の事例】はこちらでご確認ください。

《お住まいの地域での事例はこちらからご確認ください》

お住まいの地域の施工事例】はこちらからご確認ください。