外壁のひび割れ、雨の浸入は大丈夫?

朝日新聞が運営する、マイベストプロ千葉にコラムを掲載しました。

外壁のひび割れ、雨の浸入は大丈夫?

外壁の塗装の時にひび割れをしっかりと塞がないと、建物内に雨は浸入してしまいます、しかし、ただ塞げばいいというものではありません。

外壁のひび割れ

続きはこちらからどうぞ

 

 

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、                                                 松戸市の雨漏り110番松戸店高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆外壁塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。

 

 

《雨漏り調査・修理の関連ブログ》

雨漏り調査の事例 】はこちらでご確認下さい。

雨漏り修理工事の事例 】はこちらでご確認下さい。

《外壁塗装・屋根塗装の関連ブログ》

外壁塗装の事例 】はこちらでご確認下さい。

屋根塗装の事例】はこちらでご確認下さい。

《防水工事の関連ブログ》

防水工事の事例】はこちらでご確認下さい。

ウレタン防水の事例】はこちらでご確認ください。

《お住まいの地域での事例はこちらからご確認ください》

お住まいの地域の施工事例】はこちらからご確認ください。

 

雨漏りが解決せず、雨の度に心理的にも苦痛はありませんか?

雨漏りが解決せず、雨の度に心理的にも苦痛はありませんか?

市川市にある企業様の建物で、造りは鉄骨造ALCの建物です。

雨漏りが解決せず困っていて、雨漏り110番松戸店にご相談を頂きました。

建物の持ち主の方は、「雨漏りによる水の浸入、カビ、壁紙のはがれ等の物的現象はもちろんですが、雨の度に心理的にも苦痛がありました。」ということでとても困っていました。

雨漏り110番松戸店にご連絡頂ける前は、弊社メンテナンスでの出入り業者で3回雨漏りの補修をかけたが、まったく直らないで困り、インターネットで検索し、【雨漏り診断士】なる資格を知り、その中で雨漏り110番松戸店を知ったとの事です。

とはいえ連絡する前には、果たして納得のいく説明と工事をしてもらえるのか、等の不安はあったそうです。

早速お伺いして、建物の状況の確認と赤外線サーモグラフィーや水分計などの機器を使用して、事前調査を行い診断をします。

雨漏りで壁にカビが生えている

雨漏りがしている壁に、カビが生えていたり、クロスが捲れている状態です。

 

 

 

 

 

 

 

 

長く降る雨の時には、床は水浸しになり、壁にもカビが発生して、壁紙も剥がれてきてしまっている状態です。

赤外線サーモグラフィーにて、表面温度を測定してみると、

雨漏りしている壁のサーモグラフィー

雨漏りがしている室内の壁を、サーモグラフィーで測定すると、表面温度が低くなっている部分が確認できます。

 

 

 

 

 

 

 

幅木の上の壁の表面温度は低くなっている状態で、現在も水分を含んでいる可能性が高いです。

「事前調査報告書」とお見積りを提出して、雨漏り解決のための工事を行なっていきます。

雨漏り110番松戸店に発注することを決めた理由としては、「初回の診断時での機械、装置類や担当者の説明の明解さなどで、「少し見積金額は高いな」と思いましたが、依頼を決定しました。また、担当者の人柄も良いです。」との事でした。

今回は鉄骨造のALC貼りの外壁の為、雨漏り再現調査(散水調査)は行わず、修理工事を行ないます。鉄骨造ALC貼りの建物では、止水を版間の目地やサッシ廻りの目地のシーリング材に頼っています。

また、ALC版自体にひび割れが有る場合は、ひび割れから雨水は壁内に浸入してしまいます。

1階の床に雨漏りがしているから、その部分より高い位置で、雨水浸入の原因を突き止めたとしてもその突き止めた部分より更に高いところからも雨水が浸入して、1階の床に水が出てくる場合もあります。

その為、疑わしい部分の縦系列で、最上階まで修繕を行わなければ、雨漏りが解決しません。いわゆる【複数浸入雨漏り】の疑いが非常に高いのです。

【複数浸入雨漏り】とは・・・雨水の浸出位置が1箇所で、原因となる雨水浸入位置が複数箇所であるもの。

そのために、雨漏り再現調査を行わずに、修理工事を行なう計画でご提案しました。

工事後には、「雨漏りも止まり心理的苦痛から解放されました。今後のメンテナンスや補修部分の具合も、たまには会社に寄ってみてほしいと思います。」というご感想も頂きました。

1年目点検時にまたお伺いさせていただきます。雨漏りの修繕工事は、工事が終わったからと言ってそれで終わりではありません。工事が終わった後からが本当のお付き合いになります、万が一1年目点検までに不具合が発生しましたらすぐに対応いたしますのでご連絡ください。

 

雨漏り調査・修理の関連ブログ

雨漏り調査の事例 】はこちらでご確認下さい。

雨漏り修理工事の事例 】はこちらでご確認下さい。

外壁塗装・屋根塗装の関連ブログ

外壁塗装の事例 】はこちらでご確認下さい。

屋根塗装の事例】はこちらでご確認下さい。

防水工事の関連ブログ

防水工事の事例】はこちらでご確認下さい。

ウレタン防水の事例】はこちらでご確認ください。

《お住まいの地域での事例はこちらからご確認ください》

松戸市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装 】はこちらでご確認ください。

柏市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

市川市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

葛飾区での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

三郷市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

船橋市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

流山市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

我孫子市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

野田市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

足立区での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

江戸川区での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

鎌ヶ谷市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

台東区での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

江東区での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

八潮市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

越谷市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

浦安市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

さいたま市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、                                                 松戸市の雨漏り110番松戸店高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆外壁塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。

改修用ドレンの取付 市川市稲越町

前回からの続きの、改修用ドレンの取付方です。

前回のブログはこちらからご確認ください。

屋上排水ドレン廻りからの雨漏り 市川市稲越町

今回も市川市稲越町の現場での事例になります。

前回お伝えしたように、改修用ドレンのホースの先は、排水管に沿って下向き

になるまで 差し込まなければ、改修用ドレンを取り付ける意味がないことを

お伝えしました。 では写真のように、外壁から出て90°に左に曲がり、

それから下向きに下がっている様な 形状の排水管でも考え方は一緒で、

ホースの先を下向きになるまで差し込んでいきます。

排水管

この現場の場合は、外壁から水平に出てきて直角に下に下っている排水管ではなく、一度横に振られてから下に下がっている排水管になっています。

写真のように屋上側からホースを差し込んでいきますが、ホースは蛇腹状に

なっていて、 曲げたいところで曲がらず、奥まで差し込むことが困難です。

改修用ドレンホース差し込み

改修用ドレンのホースを排水管内に差し込んでいる作業です。蛇腹状になっているので、思うように曲がらず奥まで差し込む事が困難です。

ホースの先が下向きになるまで差し込まなければ、改修用ドレンを取り付ける

意味がないことを 理解している施工者であれば、どうやってでもホースの先を

下向きになるように取り付けますが、 理解していない施工者は、ホースを切って

しまい、改修用ドレンを取り付けます。

仕上がった後の状態を屋上から見ただけでは、どのようになっているのかは

確認できません。 雨漏りを起こさない為の工事であるのに、

雨漏りが起きる可能性がある工事をしてしまっている事にも気が付いていません。

排水管の中にホースが入っていない

排水管の中にはまだホースが入っていない状態です。

排水管の中に、ホースが入っていない状態のところを

排水管の中にホースが入っている

排水管の中にホースが通っており、直角に下向きに取り付けられています。

しっかりとホースを差し込み、下向きになるように取り付けます。

この様な状態にならなければ、ただ改修用ドレンを取り付けても意味が無いのです。

結局のところ、ただ改修用ドレンを取り付ければいいと考えて工事するのと、

雨漏りさせないためにと考えて、雨漏りさせないような工事を行うのとでは

雲泥の差になってしまいます。 雨漏りさせない工事を行う、

という考え方やそれを理解して工事を行う、と言うことが重要になります。

建物の持ち主の方が、しっかりとご理解しておいて頂きたい注意点です。

関連ブログ
雨漏り調査の事例 】でご確認下さい。

雨漏り修理工事の事例 】でご確認下さい。

外壁塗装の事例 】はこちらでご確認下さい。

屋根塗装の事例】はこちらでご確認下さい。

防水工事の事例】はこちらでご確認下さい。

《お住まいの地域での事例はこちらからご確認ください》
松戸市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装 】はこちらでご確認ください。

柏市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

市川市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

葛飾区での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

三郷市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

船橋市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

流山市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

我孫子市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

野田市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

足立区での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

江戸川区での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

鎌ヶ谷市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

台東区での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

江東区での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

八潮市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

越谷市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

浦安市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

さいたま市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、                                                 松戸市の雨漏り110番松戸店高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆外壁塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。

屋上排水ドレン廻りからの雨漏り 市川市稲越町

市川市稲越町での屋上排水ドレン廻りからの雨漏りの事例です。

鉄骨造2階建ての建物で、2階の天井から雨漏りがしている状況です。

新築時の屋上防水に、亀裂の発生か確認出来、劣化が進んでいますので

屋上防水を行うことで、雨漏りを解決していきます。

排水ドレンの真下の部屋の梁に、黒くシミ跡が発生していいますので、

排水のドレンは改修用ドレンを取り付けます。 改修用ドレンを取り付ける為に、

既存のドレンは撤去すると、

既存ドレン撤去

【写真1】新築時に取り付けてあった鋳物のドレンを撤去します。

ドレンの取合い部分に、隙間が生じている状態です。

ドレンの取合いの隙間

【写真2】ドレンの取り合い部に手記間が生じています。

この部分は鋳物の枠が取り付けてありましたので、

ここから雨水は建物内に浸入してしまいます。

既存ドレンの状態

【写真3】新築時に取り付けられた、既存のドレンの状態です。矢印部分の枠を撤去すると、【写真2】のように隙間が生じていました。

赤矢印の枠を撤去すると、【写真2】の状態になっています。

この状況を考えると、新築時から少量づつの雨水は建物内に浸入していたのでは

ないかと 考えられます。 改修用ドレンを取り付けて、屋上から排水される雨水を

直接排水管に流れるようにし、 この隙間へ雨水が廻らないように工事を行います。

改修用ドレンは下図のように、鉛の板とジャバラのホースが一体になっており

穴の部分から、ジャバラを伝って排水管に雨水を流していきます。

改修用鉛ドレン

【写真4】改修用鉛ドレン

ここでこのジャバラのホースをただ差し込めばいいのではなく、

排水管が直角に曲がっている 所まで、ホースの先が下向きになるように

差し込まなければなりません。 ホースの先が下向きにならず、水平の部分で

止まっていると、排水できる量より多くの雨水が供給された場合 捌け切らずに

水は溜まります、するとホースの先は下向きに合っていないので 逆流して防水層の

裏側に雨水が廻ってしまうのです。 この様なことにならないように、

ホースの先は下向きになるまで差し込まなければなりません。

排水管

【写真5】この現場の場合は、外壁から水平に出てきて直角に下に下っている排水管ではなく、一度横に振られてから下に下がっている排水管になっています。

今回の排水管は、外壁から出て左に90°に曲がり、それから下向きに下がっています。

この様な形状でも、ホースの先は下向きになるように差し込まなければなりません。

そうしなければ、改修用ドレンを取り付ける意味が無くなってしまいます。

次回のブログで、どうやって下向きになるようにするのかをお伝えします。

関連ブログ
雨漏り調査の事例 】でご確認下さい。

雨漏り修理工事の事例 】でご確認下さい。

外壁塗装の事例 】はこちらでご確認下さい。

屋根塗装の事例】はこちらでご確認下さい。

防水工事の事例】はこちらでご確認下さい。

《お住まいの地域での事例はこちらからご確認ください》
松戸市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装 】はこちらでご確認ください。

柏市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

市川市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

葛飾区での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

三郷市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

船橋市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

流山市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

我孫子市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

野田市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

足立区での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

江戸川区での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

鎌ヶ谷市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

台東区での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

江東区での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

八潮市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

越谷市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

浦安市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

さいたま市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、                                                 松戸市の雨漏り110番松戸店高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆外壁塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。

外壁塗装で雨漏りは止りません

雨漏りでお困りの方に対して、外壁塗装をすれば雨漏りは止ります、と言う業者が存在します。

本当に外壁塗装をすれば、雨漏りは止るのでしょうか?

外壁塗装をすれば雨漏りは止ると言っている方達は、なぜ雨漏りが起きているのか、

その仕組みを理解しているのでしょうか?

ではなぜ雨漏りが起きてしまうのかについてお話させて頂きます。

木造の建物では、1次防水と2次防水という概念が存在します。

1次防水とは外壁表面の仕上げ材を指します、モルタルの上に塗装で仕上げている外壁では

モルタルとその仕上げの塗装部分が1次防水の役割を担っています。

サイディングの外壁ではサイディングボードと目地のシーリングが1次防水の役割を担っています。

建物の年数が経過しモルタルにひび割れが発生したり、サイディング自体にひび割れが

発生したり、サイディングの目地が劣化して切れてしまうことは、

元々想定されている事なのです。

経年経過すれば1次防水の裏に雨水が回ってしまう可能性があることは想定されています。

そこで室内に雨水を浸入させないようにする為に、2次防水で防いでいるのです。

2次防水の材料としてモルタルの外壁では、アスファルトフェルトと言う防水シートが

貼ってあり、サイディングの外壁では透湿防水シートが貼ってあり、

室内に雨水を浸入させない役割を担っています。

仕上げ材表面から浸入してきた雨水は、2次防水の表面を伝って、

排水される仕組みになっているのです。

極論を言えば、外壁の仕上げが施されていない状態でも、2次防水が貼ってある状態ならば

雨が降っても室内に雨水は浸入してこないのです。

雨漏りがしているということは、この2次防水に不具合が発生している

(切れてしまっていたり、サッシ廻りなどしっかりと防水テープと密着していなかったり)

から、室内に雨水が浸入してきてしまうのです。

ここまでお話をすれば、もうお気づきかと思いますが、

外壁の仕上げ材表面から建物内に雨水が浸入してしまうことは想定されている事なので、

2次防水の不具合を直さなければ、雨漏りは止められないのです。

いくら外壁塗装をしても、一時は止るかもしれませんが、

またすぐに雨漏りが再発してきてしまうのです。

絶対に覚えておいていください、「外壁塗装をしても、雨漏りは止まらない」ということを

外壁塗装

 

 

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。