瓦屋根からの雨漏り その2 江戸川区

朝日新聞が運営する、マイベストプロ千葉にコラムを掲載いたしました。

瓦屋根からの雨漏り その2 江戸川区

瓦屋根の雨漏りはどのようにして起こるのか?

続きはこちらからご確認ください。

 

 

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、                                                 松戸市の雨漏り110番松戸店高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆外壁塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。

 

 

《雨漏り調査・修理の関連ブログ》

雨漏り調査の事例 】はこちらでご確認下さい。

雨漏り修理工事の事例 】はこちらでご確認下さい。

《外壁塗装・屋根塗装の関連ブログ》

外壁塗装の事例 】はこちらでご確認下さい。

屋根塗装の事例】はこちらでご確認下さい。

《防水工事の関連ブログ》

防水工事の事例】はこちらでご確認下さい。

ウレタン防水の事例】はこちらでご確認ください。

《お住まいの地域での事例はこちらからご確認ください》

お住まいの地域の施工事例】はこちらからご確認ください。

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、                                                 松戸市の雨漏り110番松戸店高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆外壁塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。

瓦屋根からの雨漏り 江戸川区

瓦屋根からの雨漏り 江戸川区

江戸川区のお施主様から、2階のクロゼットの天井から雨漏りがしてくるとのご相談です。 木造2階建ての建物で、2階のクロゼットの天井から、雨水が垂れてくるとの事。 漏れてくるときは、横殴りのような風を伴う激しい雨の時だそうですが、激しい雨でも漏れない時もあるとの事です。

2階クロゼット天井から雨漏り

2階のクロゼットの天井から、雨漏りがしている状態。

早速屋根に上り、現状を確認してみます。一目見ただけでは、明らかにここから雨水が浸入している、という所は確認できません。 どのような状態になると漏れてくるのか、仮説を立てていきます。

漏れている所の真上の屋根

漏れている所の真上の屋根の状態

青丸部分の下で、雨漏りがしています。 瓦を何枚かめくってみると、瓦の下の防水シートは切れている状態です。

瓦の裏の防水シートの切れ

瓦の裏の防水シートは切れている状態になってます。

瓦の下の防水シートが切れていては、瓦の裏に廻った雨水は排水されずに、室内に浸入してしまいます。 ではどこから瓦の裏に雨水が浸入してくるのか? 屋根は勾配が付いていますので、この部分より高い位置から浸入してきます。雨水浸入の仮設

拡大するとこの様になっています。のし瓦の下の漆喰もだいぶ傷んでいる状態です。のし瓦の状態

のし瓦の勾配が悪い場合、内部に雨水が廻り、瓦の裏に浸入していきます。 瓦の下の防水シートが健全であれば、勾配なりに雨水が流れて排水されますが、防水シートが切れていれば、 その部分から室内に浸入します。

雨水浸入の仮設

雨水浸入の仮設を建てていきます。

この様な状況の場合には、瓦や棟、のし瓦を一時取り外して、防水シートを敷き直し、瓦を復旧して 雨漏りを解決していきます。 この時に注意したいのが、赤矢印ののし瓦です。外に水が排出されるように勾配をとり、瓦の裏に雨水が廻らないようにします。 万が一瓦の裏に雨水が廻っても、防水シートがしっかりしているので、室内に雨水が浸入しない、という形にしておくのです。

屋根からの雨漏りの場合には、散水調査を行わずに修理を行うこともあります、その時にはしっかりと仮説を立てて、メカニズムを考え、修理を行うことが重要になってきます。

 

 

 

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、                                                 松戸市の雨漏り110番松戸店高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆外壁塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。

 

 

《雨漏り調査・修理の関連ブログ》

雨漏り調査の事例 】はこちらでご確認下さい。

雨漏り修理工事の事例 】はこちらでご確認下さい。

《外壁塗装・屋根塗装の関連ブログ》

外壁塗装の事例 】はこちらでご確認下さい。

屋根塗装の事例】はこちらでご確認下さい。

《防水工事の関連ブログ》

防水工事の事例】はこちらでご確認下さい。

ウレタン防水の事例】はこちらでご確認ください。

《お住まいの地域での事例はこちらからご確認ください》

お住まいの地域の施工事例】はこちらからご確認ください。

 

 

押入れ天井からの雨漏りその1 葛飾区亀有

葛飾区亀有での押入れ天井からの雨漏りの事例です。

押しれにしまってあった、布団が濡れてしまっていた為に、気が付いたそうです。

押入れ天井からの雨漏り

押入れ天井からの雨漏りです。

早速天井裏を確認します、すると雨水が浸出している部分の真上にも、雨ジミが有り

屋根から雨水が浸入している可能性が高いと、想定できます。

屋根下の天井裏の雨ジミ

屋根下の天井裏に雨ジミの跡が付いています。

また、現在は漏れてきてはないとの事ですが、過去には今回漏れて来た部位の

反対側の天井から雨水が浸出していて、壁にシミ跡が付いています。

壁の雨ジミの跡

過去に雨漏りがしていてできてしまった、雨ジミの跡

天井裏から確認すると、シミ跡が残っていることが確認できます。

天井裏のシミ跡

過去の雨漏りの天井裏のシミ跡

ここで屋根に上り、状態はどのようになっているのか実際に見て、確認します。

雨漏り部位の真上の状態

雨漏りしている部分の屋根上の状態です。

青丸部分が、押入れ天井の雨水が浸出している部分の真上になります。

瓦を一時取り外して、2次防水の状態や周辺を良く確認すると、

瓦下の2次防水の状態

瓦下の2次防水に不具合箇所が確認できます。

2次防水に穴が開いていたり、

立上り板金の不具合

立上り板金部の角に隙間が有り、雨水を飲み込んでしまう状態になっています。

立上り部分の板金の納め方に、不具合があることが確認できます。

漏れている上の屋根の状態

建物内に雨水が浸入している可能性が高いところは、水下(みずしも)の為、

青丸部分のみの修繕では雨漏りが再発する可能性が高くなってしまいます。

何故かと言うと、瓦の下には2次防水が施されています、

瓦の裏に廻ってしまった雨水は、2次防水の上を通って排水され、

室内に雨漏りを起こさせません。

しかし、2次防水を水下(みずしも)の部分だけ修繕しても、

修繕したところより高い水上(みずかみ)から浸入した雨水は

2次防水の重なりが逆になってしまう為、防水シートの裏に廻ってしまい、

雨漏りを再発させてしまいます。

ここで修繕の考え方としては、最低でも棟部分から谷に向かっての範囲で考えます。

本来であれば屋根全体を葺き替えた方が、今後工事をしていない部分からの雨漏り

の憂いは無くなります。がしかし、費用の問題や今後建て替えるなどの事を考えて、

お施主様とよく打合せをして、棟から谷に向かっての範囲でご提案します。

もちろん、過去の雨漏りのことも考慮に入れて、ご相談しご提案します。

 

次回は、屋根の修理を行っている作業の状況をお伝えします。

 

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、                                                 松戸市の雨漏り110番松戸店高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆外壁塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。

脱衣室天井からの雨漏り その3 葛飾区立石

葛飾区立石での前回までの「脱衣室天井からの雨漏り その1葛飾区立石」「脱衣室天井からの雨漏り その2葛飾区立石」

の続きで今回は、大屋根の工事の状況です。

大屋根のコロニアル及び防水シート(アスファルトルーフィング)を撤去してみると

漏れている部位の真上の2階の大屋根の野地板が雨の浸入の跡が確認できます。

野地板雨水浸入による朽ち

天窓(トップライト)周囲から入ってきた雨水が、

防水シート(アスファルトルーフィング)の上を伝って

水下(みずしも)の軒先まで到達し、ケラバ部分に不具合が有り、

防水シートの裏に雨水が廻ってしまい、柱を伝って1階の脱衣室の天井から

雨漏りがしていた、と言うことになります。

前回、仮説を立てた①の状況だったのです。

工事は新たに防水シート(アスファルトルーフィング)を敷き、

コロニアルを葺いて完成させます。

コロニアル葺き替え

この屋根工事を行ってから、大雨が降っても脱衣室に雨漏りは発生しなくなりました。

お施主様もこれで一安心です。

雨漏り110番松戸店の考え方としては、散水調査を行い原因を究明して

その原因箇所を修繕し、お引渡しする前に、お引渡し前検査を行ってから

工事を完了する、と言う考え方が基本になっております。

但し、お客様でもご自身で基本的な考え方を持っていらっしゃる方も大勢いますので

打合せを重ねて、お互いが納得でき、しっかりと雨漏りが止められる方法で対応はさせて頂きます。

雨漏りを止める事を一番に考えておりますので、当然と言えば当然ですよね。

葛飾区での雨漏り・外壁塗装のご相談は雨漏り110番松戸店の高松工業(有)へ

 

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。

脱衣室天井からの雨漏り その2 葛飾区立石

前回と同様に葛飾区立石の現場です。

前回は散水調査を行わず、下屋(1階の屋根)の修繕工事を行って、様子を観察してみる、

と言う所までお話をしました。

前回のブログ「脱衣室天井からの雨漏り その1 葛飾区立石」

今回は様子を観察していて、1か月半後に雨漏りが再発してきてしまいました。

脱衣室の天井を確認すると

天井からの雨漏り

以前よりシミ跡が広くなっているように思われます。

前回、下屋から野地板を撤去して天井裏を確認していますが、

この天井の上には断熱材が敷き詰めてあります。

断熱材に水分が吸われてもいますが、表面のビニールを伝ってつなぎ目の部分から

天井材の上に雨水が染み出てきていることが考えられます。

このままでは、壁から雨水が浸入してきているのか?更に上の大屋根が原因なのか?

の判断が付かない為この天井を開口して天井裏を確認します。

雨漏り天井開口

天井解体時には、断熱材が多量に水分を含んでいる状態でした。

取りあえずこの状態で経過を観察いただき、再度雨漏りがした時にご連絡を頂くようにいたしました。

 

また雨漏りが発生したとご連絡頂いた時は、折しも雪の降った翌日です。

外部から確認すると、前回工事を行った下屋(1階の屋根)の疑わし付け根部分には、

雪は積もっておりません。

下屋の雪

外壁にも雨はかかっていない状況です。

但し大屋根にはしっかりと雪が積もっている状況です。

屋根積雪

室内に戻り天井裏を確認すると梁部分には、雨水が通った跡が有り、

下屋よりも高い位置から続いてきているような状態です。

梁の雨跡

体ごと屋根裏に入り更に上を確認します。

2階壁裏の雨ジミ

壁の断熱材を捲り確認してみると、雨水が伝わっている跡が有り、

壁よりも高い位置から流れ込んできています。

雪が溶けてから屋根を確認すると、大屋根には天窓(トップライト)が設置されており、

疑わしい部位になります。

 

雨水が浸入する仮説として、①天窓(トップライト)周囲が雨水の浸入位置で、

屋根の勾配を伝わり軒先まで進んでいきます。

基本的にはコロニアルの裏にある防水シート(アスファルトルーフィング)の上を伝って、

室内に入ることは無いのですが雨漏りがしているということは、

その防水シート(アスファルトルーフィング)のどこかに不具合が生じていて

防水シート(アスファルトルーフィング)の裏に雨水が廻り込み、

柱を伝って1階の脱衣室の天井に到達してしている。

②天窓(トップライト)周囲から浸入した雨水が初めから、

防水シート(アスファルトルーフィング)の裏に廻り、勾配に従って軒先まで到達し、

柱を伝って1階の脱衣室の天井に到達している、

と言う2つの仮設を立てる事が出来ます。

屋根雨水浸入の仮設

ここでこの仮説に従い、大屋根を一部剥して、

天窓(トップライト)周囲の修繕工事を行う計画を立てます。

 

次回は、屋根の工事の様子をお伝えします。

葛飾区での雨漏り調査・修繕、外壁塗装は雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へご相談ください。

 

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。