雨漏りの原因になりやすい部位 木造編その2

前回は水平面からの雨水の浸入位置で多い部位のお話を致しましたが

今回は垂直面からの雨水の浸入位置で多い部位のお話をしたいと思います。

前回のブログ「雨漏りの原因になりやすい部位 木造編その1」

木造の建物の垂直面で、雨水が浸入してくる部位で多いのが、サッシ廻りや出窓廻りからです。

サイディングボードの外壁でもモルタルの外壁でも、外装の仕上げ材の下に透湿防水紙やアスファルトフェルト

等雨水を室内に入れさせないようにするためのシート(紙)が入っています。

サッシ等が無い部分は上から下までこの防水紙の連続性が断たれずに、雨水が壁内に浸入しても

排水してくれます、ところが、サッシ等の開口部が有った場合には、その連続性が断たれてしまう為

サッシ廻りの処置に不具合があった場合には、その部分から雨水は浸入してしまいます。

二次防水の施工を適正に行うことが重要でありますが、万が一適正に行われていない場合などは

不具合の多発部位になってしまいます。

更に、最近の傾向で軒の出が少ない建物が多く見受けられます、すると雨掛かりが多くなる為

通常の雨でも、外壁面に流れる雨の量も多くなってくるため、上記の二次防水の不具合部分からの

雨水の浸入は多くなってきてしまいます。

 

2番目に多い部位が外壁のひび割れです。

確かにひび割れ部位に散水調査を行うと、室内の普段雨漏りしている箇所から雨水が浸出してきて

原因の部位だと確認する事が出来ます。

確かに、ひび割れの裏にあるアスファルトフェルト等が、ひび割れが生じた時に発生していれば

壁の裏に浸入した雨水は、その切れているアスファルトフェルトなどから室内に浸入してしまいます。

しかし、垂直面で一番多い雨水の浸入位置で、サッシ廻り等二次防水の不具合部位から雨水が浸入するとあるように

ひび割れから雨水が浸有して、アスファルトフェルトなどの上を通り、サッシ廻り等の二次防水の不具合部位から

室内に浸入してしまうことも考えらえます。

この様なことは、非破壊の雨漏り再現調査においてはそこまで確認することは出来ません、壁を解体して

はじめてその事実が分かります。

外壁のひび割れが、雨漏りの原因になりやすい部位の上位に来るのは、上記の様なことも関連していると思われます。

 

3番目に多い部位はサイディングボードの目地シーリングの不具合部位です。

2番目のひび割れ部位と同様に、サイディングの目地の不具合部位の裏の透湿防水紙に切れや不具合がある場合もありますが

サッシ廻り等の二次防水の不具合部位から室内に浸入してしまうことも考えられます。

サイディングボードの目地のシーリングの不具合部位も、雨漏りの原因の上位に来るのは、2番目のひび割れ部位と

同様の事も関連していると思われます。

木造の建物においては、壁の裏にある二次防水の働きが極めて重要な役割を担っており、

一次防水面での補修や塗装では、一時的に雨水の浸入を止めることは出来るかもしれませんが

雨漏りの根本的な解決ではないため、応急処置であるという認識を持つことが大切になります。

 

 

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。

雨漏りの原因になりやすい部位 木造編その1

雨漏りがした場合、その雨水の浸入部位が屋根からでは、と考える方が多くいらっしゃいます。

もちろん、屋根等の水平面は雨が降ると常に雨にさらされる場所になりますので

そう考えても不思議ではありません。

しかしながら、垂直面(外壁面やサッシ廻りやエアコンホースの外壁の貫通部分)から雨水が浸入しする

場合も多いのが現状です。

雨水の浸入箇所を考えるうえで、水平面と垂直面とに分けて考えていかなければなりません。

今回は水平面からの雨水浸入部位についてお話していきます。

木造の建物の水平面で、雨水が浸入してくる箇所で多いのが、屋根及び屋上やベランダの防水面です。

実際には屋根の不具合や防水の不具合といった、面における不具合からの浸入ではなく、

「取合い」と呼ばれる、異種部材との接合部分から浸入してきます。

屋上やベランダの防水などは大きな勾配をとらないため、雨水の滞留時間や水量が多くなる傾向が高くなります。

その為に雨水の浸入の可能性を高めてしまうのです。

例えば、防水の立ち上がりが低く、サッシ下枠などとの取り合い部分に雨が掛かりやすくなり、雨水の浸入を招いたしまったり、

防水工事の前にサッシを先行して取り付けてしまい、取り合い部分の防水が機能していない等という事例もあります。

 

2番目に多い部位が、排水ドレン廻りからの雨水の浸入です。

排水ドレン廻りは、大量の雨水の排出をその部分で担う為に、取合い部分で僅かな不備や劣化がある場合

雨水の浸入の可能性を高めてしまいます。

 

3番目に多い部位は、トップライト(天窓)廻りからの雨水の浸入です。

水平面、垂直面の中で最も多量の雨を受けるのは屋根です。本来であれば屋根仕上げ材の下に葺かれている

アスファルトルーフィング等は連続性を断たないように施工されていなければなりません。

しかしながら、屋根の勾配によって流れる雨をトップライト(天窓)が堰き止めてしまい、多量の雨を

集中して受け止める箇所となります。

アスファルトルーフィングの連続性を断って、取り付けていますのでその接合部分に不具合が有れば

雨のたびに危険にさらされる状態となってしまい、雨水の浸入の可能性が極めて高くなります。

 

この様に水平面において、雨水の浸入部位の多い部分は存在しますが、建物を確認してどの建物も

この多い順に疑ってはいけません。

この多い順番はあくまでも統計ですので、参考にする分には構いませんが、盲信してはいけないのです。

部屋の中でどこから漏って来るのか、どのような状態の時に漏って来るのかを総合的、複合的に判断して

雨水が建物内に浸入してくる部位を探し出さなければなりません。

次回は木造の建物の垂直面からの雨水の浸入位置に付いてお話しいたします。

 

 

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。

サッシからの雨漏り 木造

木造の建物でサッシからの雨漏りは数多くご相談を頂きます。

NPO法人雨漏り診断士協会の発表している雨水浸入位置で

数の多さでは上位に来ています。

但し、雨水浸入位置は1箇所だけとは限りません。

この事例は足立区足立区梅田の建物です。

下の写真のように、サッシの枠から雨漏りがしております。

和室サッシからの雨漏り

和室サッシ枠からの雨漏り

この雨水が垂れ落ちてくる箇所の外部を確認します。

木造サッシからの雨漏り

外部から確認すると位置関係はこのようになります。

ハシゴ等を使って外壁を確認して、疑わし箇所(被疑箇所)を特定します、

この後、雨漏り再現調査(散水調査等)のお見積りを提出して、

調査を行います。

実際に調査をしている写真です。

サッシ散水調査

パワーボードのジョイント部分に雨漏り再現調査(散水調査)を行うと

下の写真のように雨漏りを再現しました。

和室サッシからの漏水

更に、その上の出窓サッシの縦枠と外壁の境部分に雨漏り再現調査(散水調査)を行うと

出窓雨漏り

下の写真のように、雨漏りが再現しました。

サッシ木枠からの雨漏り

もちろん、最初に雨水が浸入した箇所に、水が回らないように配慮はしてあります。

出窓枠散水調査

今回の雨漏り再現調査では、出窓サッシの縦枠と外壁の境部分

及び、出窓下のパワーボードのジョイント部分が「雨水浸入位置」で

1階のサッシ上枠部分が「雨水浸出位置」でした。

この様な雨漏りにパターンは【複数浸入雨漏り】と言います。

ご覧になって分かりますように、パワーボードのジョイント部分だけ

修繕工事を行ったのでは、この雨漏りは止められません。

同様に、出窓サッシの縦枠と外壁の境部分のみ修繕工事を行ったのでは

この雨漏りは止められません。

しっかりと「雨水浸入位置」を特定してから、修繕工事を行うことによって

確実に雨漏りを止める事が出来ます。

雨漏りの再現調査などは一見遠回りのように思われますが、

実は近道であり、確実に雨漏りを止められることになるのです。

足立区での雨漏り・外壁塗装のご相談は雨漏り110番松戸店の高松工業へお尋ねください。

 

 

関連ブログ
雨漏り調査の事例 】でご確認下さい。

雨漏り修理工事の事例 】でご確認下さい。

外壁塗装の事例 】はこちらでご確認下さい。

屋根塗装の事例】はこちらでご確認下さい。

防水工事の事例】はこちらでご確認下さい。

《お住まいの地域での事例はこちらからご確認ください》
松戸市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装 】はこちらでご確認ください。

柏市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

市川市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

葛飾区での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

三郷市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

船橋市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

流山市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

我孫子市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

野田市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

足立区での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

江戸川区での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

鎌ヶ谷市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

台東区での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

江東区での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

八潮市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

越谷市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

浦安市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

さいたま市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。