何度も雨漏りを修理しているけれど、一向に直らずお困りではありませんか?

何度も雨漏りを修理しているけれど、一向に直らずお困りではありませんか?

松戸市のお施主様からのご相談です。 「10年前にベランダ下の和室の廊下の天井から雨漏りし、出入りの屋根修理業者に 工事をしてもらったが、昨年同じ場所から雨漏りし、今年になってからはサッシの上からも 雨が漏るようになって、たびたび修理をしたが、一向に直らず、その業者もギブアップ」 との事でご相談を頂きました。

【写真1】

天井の雨漏り跡

天井の雨漏りの跡です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

漏れてきている天井及びサッシ枠のシミ跡を確認すると、天井は広範囲にわたってシミ跡が付いている状態です。 続いて直上のベランダで疑わしいところはないか、確認していきます。

【写真2】

排水口廻り

排水口廻りに不具合が無いか確認します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

排水口廻りに不具合は生じていないか?

【写真3】

笠木と柱の取合い

笠木と柱の取合い部分に不具合は無いか確認します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笠木の天端に不具合は生じていないか?等を確認していくうちに、笠木の下端にシーリング材が充填されているのを見つけました。

【写真4】

笠木下端のコーキング

笠木の下端にシーリング材が充填されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この部分は本来、雨水が排出されるところですので、塞いでいては笠木内に入った雨水が排出されません。 【写真3】の笠木と手摺柱の取合い部分などから浸入した雨水は、【写真4】の赤矢印部分から排出されずに、 笠木内に溜まっていきます。すると笠木の天端に貼られているであろう、防水シートの裏に雨水が廻り 室内へ浸入することが考えられます。

この様に疑わしい部位があることを、事前調査の段階でご説明いたしました。

お施主様が雨漏り110番松戸店へ、雨漏り再現調査や工事を依頼された理由は、 事前調査の説明で、費用は決して安くはないが、信頼感、確実性、担当者の人柄にひかれて、 との理由でご発注を頂きました。

実際に散水調査を行うと、仮説を立てた所から、雨漏りが再現してきました。

笠木部散水調査

笠木と柱の取合い部へ、散水調査を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サッシ枠から雨漏り

散水調査を行い、サッシ枠からの浸出が再現されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この雨漏りのメカニズムは、下図のように、手摺柱の付け根から、笠木内へ浸入した雨水は、 シーリングが充填されていることで、排出されず笠木内に溜まっていき、防水シートの裏側に廻り 建物内に浸入して、雨漏りを引き起こしていると考えられます。

笠木から雨漏りメカニズム

笠木から雨水が浸入して、排出されずに雨漏りを起こしているメカニズム

 

 

 

 

 

また、「現在は雨漏りはしていない」とおっしゃっていた、過去の天井のシミ跡の 真上に位置する、サッシ枠と外壁との取り合い部に散水を行うと、以前雨漏りがしていた時と同じように 天井から水分が垂れてきました。

サッシ枠と外壁の境散水調査

サッシ枠と外壁の境部への散水調査

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天井から雨漏り再現

天井から雨漏りの時と同じ症状が再現されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この様に、何が原因で雨漏りしているのか、どこから建物内に雨水が浸入しているのか、 また、雨漏りのメカニズムはどうなっているのか、等をしっかりと究明して修繕工事を行なわなければ、 何回も修理しても、雨漏りを止めることは出来ません。

雨漏りの解決させるためには、どこが原因で建物内に雨水が浸入しているのかを探し出すことが、非常に重要になります。

 

 

《雨漏り調査・修理の関連ブログ》

雨漏り調査の事例 】はこちらでご確認下さい。

雨漏り修理工事の事例 】はこちらでご確認下さい。

《外壁塗装・屋根塗装の関連ブログ》

外壁塗装の事例 】はこちらでご確認下さい。

屋根塗装の事例】はこちらでご確認下さい。

《防水工事の関連ブログ》

防水工事の事例】はこちらでご確認下さい。

ウレタン防水の事例】はこちらでご確認ください。

《お住まいの地域での事例はこちらからご確認ください》

松戸市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装 】はこちらでご確認ください。

柏市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

市川市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

葛飾区での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

三郷市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

船橋市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

流山市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

我孫子市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

野田市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

足立区での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

江戸川区での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

鎌ヶ谷市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

台東区での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

江東区での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

八潮市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

越谷市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

浦安市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

さいたま市での、雨漏り調査・修理、外壁塗装】はこちらでご確認ください。

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、                                                 松戸市の雨漏り110番松戸店高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆外壁塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。

外壁のひび割れからの雨漏り 浦安市当代島

浦安市当代島での外壁のひび割れからの雨漏りの事例です。

雨漏り箇所事前確認

雨漏りしている所を事前に確認しています。

サッシ下の壁に雨漏りがしている状態で、壁にはシミ跡も確認できます。

この外壁の外部を確認すると、サッシの下にひび割れが発生している状態です。

外壁のひび割れ

サッシ下の外壁のひび割れ、このひび割れの室内側に雨ジミが有ります。

このひび割れが原因で、建物内に雨水が浸入して雨漏りを引き起こしているのでしょうか?

また、このサッシの上の壁を見てみると、同じようにひび割れが有ります。

サッシ上外壁のひび割れ

サッシ上にもひび割れが発生しています。

このひび割れは、過去の外壁塗装時にも発生していて、

補修を行い塗装をしている跡が確認できますが、同じ所にひび割れが再発生している

状態になっています。

散水調査の結果、サッシ下のひび割れからの雨水浸入ではなく、

このサッシ上のひび割れが原因で、室内に雨漏りの具体的な現象、

つまり雨漏り具象を起こしていました。

実際にサッシ上のひび割れに散水を行っている写真です。

外壁ひび割れ部への散水調査

外壁ひび割れ部分への散水調査

すると10分程度で雨漏り具象が再現してきました。

雨漏りの再現

雨漏りの再現の状態です。

ここで雨漏りのメカニズムを考えます。通常モルタルの外壁において、

ひび割れが発生することは想定済みです。ひび割れから壁内に雨水が浸入しても、

モルタルの裏にあるアスファルトフェルトと言う防水紙が貼られており、

室内に雨水を浸入させない様な工事が施されています。

現実としてひび割れに散水をすると、室内に雨漏りの具象を引き起こすと言うことは

アスファルトフェルトに不具合が有ると言うことが分かります。

前回ひび割れを塞ぐ補修をしているようですが、補修した部分にひび割れが

再発してしまえば、壁の中のアスファルトフェルトの不具合を直していない為、

雨漏りが再発してしまうのです。

雨水の建物内への入口はひび割れで、アスファルトフェルトの上を雨水が伝わり、

アスファルトフェルトの不具合部分から、室内の壁に雨漏りの現象として現れます。

アスファルトフェルトの不具合部分は雨の浸入経路として考えられます。

原因が特定された後は、修理を行いますが前回同様に、ひび割れを塞いだだけでは

その塞いだ材料が劣化し、ひび割れが再発すれば、また同じように雨漏りの具象が

発生する為、雨漏りを解決するためには、外壁のモルタルを一時撤去し、

アスファルトフェルトの不具合を直して、モルタルを復旧する修理を行わなければ、

再発の無い雨漏りの解決には至りません。

もちろん建物のために良い工事と、お施主様の為に良い工事と考えると

工事の内容に多少の違いが出て来る場合も考えられます。

しっかりと雨漏りのメカニズムを理解していて、建物の為にも、

お施主様の為にも良い修理の方法を、お施主様と一緒になって考えてくれる、

そのような考えの方と雨漏りの解決の方法を探していければ、

再発の無い雨漏りの修理が行えます。

 

 

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、                                                 松戸市の雨漏り110番松戸店高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆外壁塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。

松戸市松戸新田 アルミ笠木からの雨漏り その2

前回の「松戸市松戸新田 アルミ製笠木からの雨漏り その1」に続いて、

今回は実際に笠木を取り外してみます。

建物は前回と同様松戸市松戸新田の建物です。

手摺を撤去してみると、手摺の支柱を支えている金物には、錆が発生している状態です。

長い間雨水の浸入が有ったことを物語っています。

手摺支柱金物の錆

続いてアルミ笠木を撤去していきます。

手摺支柱の雨漏り被害

金物を撤去して防水シートの裏を確認すると、健全な状態になっています。

笠木防水シートの裏側

防水シートの端部が接着されていない為、笠木の下端が塞がれた状態では、

水位が上がり防水シートの裏に水は廻ります。

笠木雨水浸入の模式図

その結果雨水が室内に浸入してきて、今回の雨漏りの原因になっています。

 

この様に何が原因で雨漏りが起きているのかが分かれば、

雨漏りを止める修繕工事をどのように行えばいいのかは分かります。

ただ闇雲に工事を行うのではなく、何が雨漏りの原因なのかを追究し、

雨漏りのメカニズムを解明することが重要になってきます。

雨漏りを解決することに真剣に取り組んでいる、雨漏り診断士の資格を保有している、

我々雨漏り110番グループにご相談いただければ雨漏りが解決するまで

お手伝いさせていただきます。

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ http://amamori-matsudo.jp/
☆塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。